PRO BASEBALL SKILL TRYOUT
-1985年(データイースト)
野球を元にしたスポーツゲーム
野球の試合をするのではなく、
プレイヤーが入団試験を受ける、というもの
操作は 8方向レバーと ボタン2つ
プロ野球入団テスト-トライアウトをやってみる
“トライアウト” と聞くと、
クビ 自由契約になったプロ野球選手が、
再起をかけて挑む試験のことだと
私は思ってました
本作では 普通にプロ野球の入団試験です
ステップ1、フリーバッティング
最初はバッティングの試験です
<プロ野球トライアウト-バッティング1>
ピッチングマシンで投げてもらったボールを
打ち返すだけです
球種も速度も 最初から表示されているので、
対応しやすいです
で、打ってみました
<プロ野球トライアウト-バッティング2>
野手が1人もいないので
ヒットかどうかわかりませんね
(後でわかったのですが、
前に飛べばヒット扱いのようです)
そして、
<プロ野球トライアウト-バッティング3>
合格のようです
ノルマは 4ヒットだったようで楽勝でしたね
こんな感じで、種目ごとに合格していき
どんどん次へ進めます
不合格だとゲームオーバーです
ステップ2、遠投
プロ野球の試験でおなじみ・・・というよりか
採用の最低ラインみたいなものですね
(あと、50m走が何秒とかも)
<プロ野球トライアウト-遠投>
Aボタンを連打するとゲージが上がっていき
Bボタンで投げる角度を決める、といった
ハイパーオリンピック形式です
こんなもの、連射スイッチさえあれば
少々、角度が悪くても楽勝です!
ステップ3、ピッチング
「打者で入団したいんだよなあ」
と思っていても
この試験を通らないといけません
<プロ野球トライアウト-ピッチング>
ただ単に、ストライクを投げればOKです
ですが私は ここの操作がよくわからず
・・・なんです
まあ、合格には こぎつけましたが
ステップ4、盗塁
プレイヤーは 1塁ランナーです
<プロ野球トライアウト-盗塁>
牽制球を投げてくると 1塁に戻り、
ピッチャーがキャッチャーへ投げると
2塁へスタートします
移動方向はレバーで 後はAボタンの連打です
なので文明の利器を使って楽勝です
プロ野球入団テスト-トライアウトの最後は?
5種目目のフィールディング(守備)が
試験の最後となります
ステップ5、守備
ノックをしてもらい、取って一塁に投げる、
というものです
最初、全然操作がわからず
ボールがすり抜けてばっかり・・・
<プロ野球トライアウト-守備>
でしたが やり方がわかってきました
まず、レバー操作で打球方向に移動します
そして Aボタンを押しながら
レバーを下方向に入れるとしゃがむので、
ボールをキャッチできます
後は勝手に一塁へ投げます
これでOKです
これでプロ野球選手へ
記者から撮影されています
<プロ野球トライアウト-合格1>
NOW YOU CAN JOIN
THE -A.A- LEAGUE.
30000PTS
FOR SIGNING CONTRACT.
GO FOR A.A.A LEAGUE TRYOUT!
「え? 2Aの試験だったの?」
と驚きを隠せません
“日本の” プロ野球とばかり思ってました
しかも次は 3Aのトライアウトを
促されています
3周クリアで全クリア
本作では、
・ 1周目が2A
・ 2周目が3A、
・ 3周目がメジャーリーグ
の試験です
だんだんクリア基準が高くなり、
難しくなります
メジャーリーグの試験もクリア
3周目は なかなか厳しいです
連射スイッチ頼りだけではうまくいきません
それでも なんとか突破し、
<プロ野球トライアウト-合格2>
ついに憧れのメジャーリーガーです
(日本のプロ野球の試験と思ってましたが)
しかし! ここで満足してはダメです
ここがスタート地点なのです!
と かっこよく言いたいところですが、
ゲームなので ここで終了となります
コメント