ファミコン ドラえもん ギガゾンビの逆襲(FC)-後編 ゲームもいよいよ最終盤、 救出すべき最後の仲間はしずかちゃんです まだ、前編・中編をご覧でない方はコチラへ ギガゾンビの逆襲(FC)-前編 ギガゾンビの逆襲(FC)-中編 中編では、 ・ ... 2022.09.28 ファミコン
ファミコン ドラえもん ギガゾンビの逆襲(FC)-中編 本作は プレイヤーがドラえもんのたちの 仲間になり、映画と同じ世界を冒険する、 といった作りのようです なので私こと、プレイヤー名 “ああああ” は、 ドラえもんたちと 始めから仲間なのです ま... 2022.09.26 ファミコン
ファミコン ドラえもん ギガゾンビの逆襲(FC)-前編 1990年-エポック社 マンガ・アニメの “ドラえもん”を元にした ロールプレイングゲームで、 システムとしてはドラクエに似ています プレイヤー自身が冒険に参加する形で、 ドラえもんと協力し仲間... 2022.09.25 ファミコン
ファミコン ドラえもん(FC) 1986年-ハドソン “ドラえもん” の映画作品を元にした、 シューティング・アドベンチャーゲームです 3ステージ(ワールド)構成で、それぞれが ・ のび太の宇宙開拓史 ・ のび太の大魔境 ・ の... 2022.09.09 ファミコン
ファミコン ルパン三世 パンドラの遺産(FC) 1987年(ナムコ/トーセ) 横スクロール型のアクションゲームです アニメ・ルパン三世の第一期が元になっていて、 映画「ルパン三世カリオストロの城」の 後の話となっています プレイヤーは... 2022.08.22 ファミコン
ファミコン FC版タッチ-全クリまでプレイ 1987年発売(東宝/コンパイル) 発売当時、評判のよくなかった本作ですが、 最後まで(攻略を見ながら)やってみます 実は前回、ノーヒントで挑戦して 自力クリアは不可能だと思ったのですよ ... 2022.08.14 ファミコン
ファミコン シティアドベンチャー タッチ ミステリー・オブ トライアングル ゲームタイトルがやたら長いですが、 ファミコン版 “タッチ”のことです タッチとは、 あだち充のマンガ・アニメの あのタッチです 本作は横スクロール型のアクションゲームと なっており、 特... 2022.08.10 ファミコン
ファミコン マッピーキッズ(FC) MAPPY KIDS-1989年(ナムコ) 横スクロール型のアクションゲームです 初代マッピーの続々編にあたり、 (ちなみに続編はマッピーランド) マッピーやニャームコ、それとその息子たちが 登... 2022.08.01 ファミコン
ファミコン マッピーランド(FC) MAPPY-LAND(1986年)ナムコ マッピーの続編的に発売された本作ですが、 アーケードでは同年に“ホッピングマッピー” が登場しており、正式な続編かどうか わからない感じになってます “... 2022.07.21 ファミコン
ファミコン アストロロボSASA(FC) AstroRobo SASA-1985年(アスキー/マスティール) 画面固定型のアクション・シューティングゲーム オリジナルは、1984年に発売された MSX版で、 今回紹介するファミコン版は移植版となります ... 2022.07.10 ファミコン
ファミコン ハイドライド・スペシャル(FC) HYDLIDE SPECIAL-1986年(東芝EMI/T&Eソフト) ジャンルはアクションRPG 8ビットPCで人気であった “ハイドライド”を ファミコン向けに移植したものです ほ... 2022.07.04 ファミコン
ファミコン 熱血高校ドッジボール部 サッカー編(FC) 1990年-テクノスジャパン サッカーを題材にしたスポーツゲームです 主人公は テクノスジャパンの看板キャラ、 “くにおくん” で、他の設定なども くにおくんシリーズと同じ感じです くにおくんの... 2022.06.16 ファミコン
ファミコン ダウンタウン熱血物語(FC)-後編 本作は横スクロール型のアクション&RPGです 主人公は花園学園の “くにおくん”と “りき”、 他校の不良どもをやっつけながら レベルアップもしていきます まだ前編をご覧でない方は こちらへ ダ... 2022.06.12 ファミコン
ファミコン ダウンタウン熱血物語(FC)-前編 1989年-テクノスジャパン 横スクロール型のアクションゲームかつ、 ロールプレイングゲームです テクノスジャパンの看板的ゲーム、 “くにおくんシリーズ” の3作目にあたり、 ファミコンオリジナ... 2022.06.11 ファミコン
ファミコン 悪魔城伝説(FC)-後編 本作は、初代 悪魔城ドラキュラの 続々編となります ゲームスタイルも初代と同じと聞きましたが、 やってみると、まったく同じでは ないかな まだ前編をご覧でない方は こちらをどうぞ「悪魔城伝説(F... 2022.05.31 ファミコン