ファミコン 桃太郎伝説(FC)-後編 まだ 前編・中編をご覧でない方は、こちらへ 桃太郎伝説(FC)-前編 桃太郎伝説(FC)-中編 さあ、いよいよ残り 1/3・・・ と言いたいところですが、ここから長いですよ ここまでのストーリーは、... 2022.10.31 ファミコン
ファミコン 桃太郎伝説(FC)-中編 まだ前編をご覧でない方は、こちらをどうぞ 桃太郎伝説(FC)-前編 本作は、日本の昔話を元にした ドラクエタイプのRPGです 前編では、 ・ 主人公は桃太郎として生まれ、鬼退治へ ・ かぐ... 2022.10.28 ファミコン
ファミコン 桃太郎伝説(FC)-前編 1987年-ハドソン ドラクエ型のロールプレイングゲームです 昔話の “桃太郎”が元になっていて プレイヤーは桃太郎として生まれ、 そして鬼退治に出かける、 というところから始まります ... 2022.10.27 ファミコン
ファミコン 夢ペンギン物語(FC) 1991年-コナミ 横スクロール型のアクションゲームかつ、 シューティングゲームです 主人公はペンギンの “ペンタ”、 最近太りだしたようで、 恋人の “ペンコ”から 痩せるように言われる... 2022.10.13 ファミコン
ファミコン けっきょく南極大冒険(FC) 1985年-コナミ 3Dタイプのアクションゲームです 3Dと言っても奥行きがあるだけの疑似3Dで、 グラフィック的には 2Dです プレイヤーはペンギンで、 南極大陸にある いろんな国の基... 2022.10.08 ファミコン
ファミコン ドラえもん ギガゾンビの逆襲(FC)-後編 まだ、前編・中編をご覧でない方はコチラへ ギガゾンビの逆襲(FC)-前編 ギガゾンビの逆襲(FC)-中編 中編では、 ・ プレイヤーとドラえもん、前編で救出した のび太とともに 残りのメンバーを捜索 ... 2022.09.28 ファミコン
ファミコン ドラえもん ギガゾンビの逆襲(FC)-中編 まだ、前編をご覧でない方はコチラへ ギガゾンビの逆襲(FC)-前編 前編では、 ・ ドラえもんの仲間たち (のび太、スネ夫、ジャイアン、しずか)が 時空乱流の中に放り出されてしまった ・ プレイヤ... 2022.09.26 ファミコン
ファミコン ドラえもん ギガゾンビの逆襲(FC)-前編 1990年-エポック社 マンガ・アニメの “ドラえもん”を元にした ロールプレイングゲームで、 システムとしてはドラクエに似ています プレイヤー自身が冒険に参加する形で、 ドラえもんと協力し仲間... 2022.09.25 ファミコン
ファミコン ドラえもん(FC) 1986年-ハドソン “ドラえもん” の映画作品を元にした、 シューティング・アドベンチャーゲームです 3ステージ(ワールド)構成で、それぞれが ・ のび太の宇宙開拓史 ・ のび太の大魔境 ・ の... 2022.09.09 ファミコン
ファミコン ルパン三世 パンドラの遺産(FC) 1987年(ナムコ/トーセ) 横スクロール型のアクションゲームです アニメ・ルパン三世の第一期が元になっていて、 映画「ルパン三世カリオストロの城」の 後の話となっています プレイヤーは... 2022.08.22 ファミコン
ファミコン FC版タッチ-全クリまでプレイ 1987年発売(東宝/コンパイル) 発売当時、評判のよくなかった本作ですが、 最後まで(攻略を見ながら)やってみます 実は前回、ノーヒントで挑戦して 自力クリアは不可能と思ったのですよ ... 2022.08.14 ファミコン
ファミコン シティアドベンチャー タッチ ミステリー・オブ トライアングル ゲームタイトルがやたら長いですが、 ファミコン版 “タッチ”のことです タッチとは、 あだち充のマンガ・アニメの あのタッチです 本作は横スクロール型のアクションゲームと なっており、 特... 2022.08.10 ファミコン
ファミコン マッピーキッズ(FC) MAPPY KIDS-1989年(ナムコ) 横スクロール型のアクションゲームです 初代マッピーの続々編にあたり、 (ちなみに続編はマッピーランド) マッピーやニャームコ、それとその息子たちが 登... 2022.08.01 ファミコン
ファミコン マッピーランド(FC) MAPPY-LAND(1986年)ナムコ マッピーの続編的に発売された本作ですが、 アーケードでは同年に“ホッピングマッピー” が登場しており、正式な続編かどうか わからない感じになってます “... 2022.07.21 ファミコン
ファミコン アストロロボSASA(FC) AstroRobo SASA-1985年(アスキー/マスティール) 画面固定型のアクション・シューティングゲーム オリジナルは、1984年に発売された MSX版で、 今回紹介するファミコン版は移植版となります ... 2022.07.10 ファミコン