さらにコミカル路線へ/出たな!!ツインビー

アーケードゲーム

Detana!! TwinBee-1991年(コナミ)

 

縦スクロール型のシューティングゲーム

 

ゲームタイトルから“ツインビー”の続編という

位置付けですが、かなり進化した感じがあります

 

操作はツインビー同様 8方向レバーと 2ボタン

空中用ショットと地上用ショットになります

 

ところでツインビーの系列は・・・

1985年 ツインビー(アーケード)
1986年 もえろツインビー シナモン博士を救え!(ファミコン)
1989年 ツインビー3 ポコポコ大魔王(ファミコン)
1990年 ツインビーだ(ゲームボーイ)
1991年 出たな!!ツインビー(アーケード)
1993年 Pop’nツインビー(スーパーファミコン)
1994年 ツインビー レインボーベルアドベンチャー(スーパーファミコン)
1995年 ツインビーヤッホー! ふしぎの国で大あばれ!!(アーケード)
1998年 ツインビーRPG(プレイステーション)

となっていて、業務用・コンシューマ機を

あまり分けずに続編が出てる感じです

 

アーケード版に限っては

・1985年 ツインビー
・1991年 出たな!!ツインビー
・1995年 ツインビーヤッホー! ふしぎの国で大あばれ!!

の3つだけですね

 



“ツインビー”から変わった?

 

ツインビーから 6年も空いているので

いろいろ変わってる点もあります

 

この時代の6年って、技術の進歩がすごいですからね

 

先代から継承したベルシステムも進化

 

ツインビー同様、雲の中のベルを撃ち続けると

ベルの色が変わり、自機のパワーアップになります

 

出たなツインビー-青ベル出現
<出たなツインビー-青ベル出現>

 

・白ベル(ツイン砲)
・青ベル(スピードアップ)
・緑ベル(分身)
・赤ベル(バリア)
・紫ベル(しっぽバリア)

パワーアップ時には 音声で教えてくれます

 

新システム“貯め撃ち”

 

ツインビーにはなかった貯め撃ち(ボタンの長押しを

続けることで強力なショットを撃つ)が採用

 

しかし、R-TYPE(1987年)で有名になったシステム

なので、パクリ感はありますね

 

出たなツインビー-貯め撃ち
<出たなツインビー-貯め撃ち>

 

見た目は派手な火力ですが、敵によっては

通常ショットを連射したほうが 楽に倒せます

 

ステージクリア時にアイキャッチ

 

アニメによくあるアイキャッチ動画があります

出たなツインビー-ステージ2-アイキャッチ
<出たなツインビー-ステージ2-アイキャッチ>

 

出たなツインビー-ステージ4-アイキャッチ
<出たなツインビー-ステージ4-アイキャッチ>

 

男の子が “ライト” で 1P側ツインビーのパイロット

女の子が “パステル” で 2P側ウインビーのパイロット

という設定です

 



“出たな!!ツインビー” 最後までやってみる

 

初代ツインビーと違い、終わりはあります

全7ステージです

コンティニューしまくれば 最後まで進めます

 

ステージ7のボスがラスボス

 

ステージごとにボス戦となるのですが、

最終面のボスで最後の敵となります

出たなツインビー-ステージ7ボス
<出たなツインビー-ステージ7ボス>

 

先代ツインビーと比べると、各ステージボスも

バラエティーになっています

 

ちなみにステージ1のボス

出たなツインビー-ステージ1ボス
<出たなツインビー-ステージ1ボス>

 

ラスボスを倒すとお礼を言われます

 

出たなツインビー-エンディング1
<出たなツインビー-エンディング1>

 

全文は、

「ありがとうツインビー、ウインビー グインビー。」
「あなた達の死をもいとわぬ努力のおかげで
惑星メルに平和がよみがえりました。」
「あなた達の勇姿は後世までたたえられるでしょう。」

となっています

 

実はオープニングで頼まれていたのです

 

出たなツインビー-オープニング
<出たなツインビー-オープニング>

 

メローラ姫のCGが同じ・・・

 

この後、本格的なエンディングです

 

ちゃんとしたスタッフロールです

 

出たなツインビー-エンディング2
<出たなツインビー-エンディング2>

 

これが終わると2周目に入ります

コメント

タイトルとURLをコピーしました