Ares no Tsubasa-1986年(カプコン)
海外名:Legendary Wings
縦スクロール型シューティングと横スクロールの
2つの場面があるゲーム
横スクロールもシューティングではあるが、
強制スクロールでないし、ジャンプもあるので
アクションゲームともいえる
<アレスの翼-ゲーム画面>
操作は 8方向レバーと ボタン2つ
ボタン操作は場面によって違う
縦スクロール時は ショットと地上用ボム、
横スクロール時は ショットとジャンプ
アレスの翼、少々不可解?
縦スクロールシューティングと横アクションが
あるので、「かなり盛り込んだな」という
感じが最初だけしました
しかし、先に進んでみても同じような
場面が続き、昔のゲーム感も高いです
(1986年登場なら もっとがんばってほしかった)
横スクロール面は、全く同じ?
本作のエリア構成は
・ 縦スクロールモード
・ (やらなくてもいい)横スクロールモード
・ 横スクロールモード
という工程で、1エリアをクリアとなります
縦スクロールモードはエリアごとに違いが
あるのですが、横スクロールモードでは
あまり変わっているように見えません
<アレスの翼-横スクロールモード>
よく観察していくと、ボスの形が
ちょっと違うようです
やらなくてもいい?横スクロール面
縦スクロールモードで大きな顔が出現
<アレスの翼-大きな顔>
口から吸い込まれてしまい、
横スクロールモードに移行します
しかし、顔を避けて通り過ぎることも
できるので、
これはやらなくても問題ないの?
ちなみに同じように吸い込まれる場面で、
ボーナスステージもありました
アレスの翼の最後はどうなる?
全5エリア
各エリアで 縦モードと横モードがあるのですが、
それを考慮してもボリュームは少ないです
エリア5、最終面
背景が近代的なものになってます
<アレスの翼-エリア5>
このゲーム、なぜか地上物には こちらの攻撃が
当てにくいので、
このような面は少しやっかいです
いよいよラスボス戦!
普通にエリアボスが出てくるだけです
<アレスの翼-エリア5ボス戦>
今までと同じで特に芸もなく、
アッサリ倒れてくれました
そしてエンディングへ・・・?
特にエンディングっぽいのは
ありませんでした
エリアクリア時に表示される
メッセージだけでした
<アレスの翼-エンディング>
「THANKS TO YOU,
THE WORLD IS SAVED!」
これだけです
実は 2周でゲームオーバーになるので
2周すると違うのかな、と思い挑戦しましたが
全く同じでした
コメント