大忙し!四角く囲ってブロックを消す/クォース

アーケードゲーム

QUARTH-1989年(コナミ)

アクション型のパズルゲーム

 

1988年にアーケード版テトリスが登場して

この手のゲームが かなり発売されたと

思いますが、本作は中ヒットクラス(?失礼)

の部類で、知っている人も多いと思います

 

クォース-ゲーム画面
<クォース-ゲーム画面>

 

操作は 左右移動用レバーとボタン1つ

 

レバーは下方向に入れるとスクロールを

速くすることができるので、

3方向レバーとなりますが、

そんな特殊なレバーではなく、

普通の 8方向レバーを使っていたと思います

 



クォースはこんなゲーム

 

いわゆる“落ちもの”の部類です

 

上から落ちてくるブロックに対し、

こちらからブロックを撃つことで

四角く組み上げていくゲームです

 

“まとめて”か “個々”か

 

落ちものパズルにありがちな、複数消去で

高得点が狙える仕組み(ルール)です

 

たとえば、こんなブロックが来た場合です

 

クォース-消し方の例
<クォース-消し方の例>

 

個々に消すには こんな感じです

 

クォース-消し方-パターン1
<クォース-消し方-パターン1>

 

下側を四角にして 消しそうとしています

 

その後、上の細いプロックを消しに行きます

 

もうひとつのやり方は、まとめて消す方法です

 

クォース-消し方-パターン2
<クォース-消し方-パターン2>

 

上側の細いブロックの右側を撃って

長さを延長します

 

その後、下側の四角を作ります

 

そうすると まとめて消すことができます

 

点数も まとめたほうが高く入ります

 

しかし、どちらのほうが効率いいかどうかは

ケースバイケースです

 

このゲーム、とにかく忙しすぎて

高得点が なかなか狙えません

 

“効率”のほうを 優先せざるをえません

 

ついていけない世界観

 

デモ画面では こんな演出があります

 

クォース-デモ画面
<クォース-デモ画面>

 

-全文-

199X年、突如宇宙空間で重力崩壊が起こり
大爆発後
BLOCK-HOLE が生まれた。
それらは周辺の物体を砕いて飲み込んでいき
そして今地球へ・・・

だそうです

 

ブロックホールって・・・

 



クォースの最後は?

 

この手のゲームには珍しく、最後があります

 

全9ステージ、超難関です

 

ステージ4辺りから クリア不可能に見えます

 

ただ、コンティニューがその場からスタート

なので、これを利用して最後まで行きました

 

ラストステージ9

 

ステージ9はこんな感じ

 

クォース-ステージ9
<クォース-ステージ9>

 

実は最終面の割には超難関、

という感じじゃないです

 

前半は楽でした

 

ステージ9 クリアでエンディング

 

特にエンディング、という演出はありません

 

クォース-エンディング
<クォース-エンディング>

 

ブロックの背景で、スタッフ紹介がされます

 

それだけです

 

そして、2周目が始まります

コメント

タイトルとURLをコピーしました